スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
溶岩の洞窟ツアー
ディズニーシーにあるアトラクション「センターオブジアース」が休止中にひっそりと行われている 溶岩の洞窟ツアーに昨日参加してきました
1グループ10人で行われるこのツアーは大変人気で 昨日は90分待ちました
まず モビリス・モビリという挨拶から始まるのですが「変化をもって変化する」という意味で 挨拶の際に左手を右の肩に軽く添えるポーズをします
そうすると天才科学者ネモ船長の「N」の文字になるんですねー
挨拶を終えると アトラクション海底2万マイルの乗船口から見えるこちらのドリルマシーンの説明
ドリル部分はセンターオブジアース入り口から見えるのですが
このドリルマシーンで掘り進めていったので 入り口がこの形だそうです
ほー なるほどーと感心しながら中へ入ると溶岩がドロドロと流れておりますが
私たちはこのパイプのおかげで息が出来るんですね
どんどん中に進んでいきまして
ところどころでキャストさんが説明してくださいます
普段撮影禁止のテラベーターも このツアーでは撮影可能で
人気のアトラクションに人が居ない!
休止中なので当たり前やねんけど(^_^;)
最後にモビリス・モビリと挨拶をして ツアーは終了しました
このツアーは公式のホームページに載ってなくて しかもセンターオブジアースの休止中にずっと行われている訳ではないので パークに訪れた時に行われていたらラッキーですね
昨日は貴重な体験をしてきました(^-^)
あっ 本日も
鑑賞エリア 当たりました٩(^‿^)۶
1グループ10人で行われるこのツアーは大変人気で 昨日は90分待ちました
まず モビリス・モビリという挨拶から始まるのですが「変化をもって変化する」という意味で 挨拶の際に左手を右の肩に軽く添えるポーズをします
そうすると天才科学者ネモ船長の「N」の文字になるんですねー
挨拶を終えると アトラクション海底2万マイルの乗船口から見えるこちらのドリルマシーンの説明
ドリル部分はセンターオブジアース入り口から見えるのですが
このドリルマシーンで掘り進めていったので 入り口がこの形だそうです
ほー なるほどーと感心しながら中へ入ると溶岩がドロドロと流れておりますが
私たちはこのパイプのおかげで息が出来るんですね
どんどん中に進んでいきまして
ところどころでキャストさんが説明してくださいます
普段撮影禁止のテラベーターも このツアーでは撮影可能で
人気のアトラクションに人が居ない!
休止中なので当たり前やねんけど(^_^;)
最後にモビリス・モビリと挨拶をして ツアーは終了しました
このツアーは公式のホームページに載ってなくて しかもセンターオブジアースの休止中にずっと行われている訳ではないので パークに訪れた時に行われていたらラッキーですね
昨日は貴重な体験をしてきました(^-^)
あっ 本日も
鑑賞エリア 当たりました٩(^‿^)۶
スポンサーサイト